イエナビスタジオ豊橋・豊川店の村田です。
今回は、事前審査についてご紹介です。
今までも何度かご紹介をさせていただいていますが、ご相談いただくことも多い為再度ご紹介させていただきます。
家を購入する前には、資金の確保がとても大切になってきます。
多くの方は住宅ローンを組むことによって資金を確保します。
住宅ローンを借りるためには審査に通る必要があります。
この審査に通るかどうかで家を購入できるかどうかが決まると言っても過言ではありません。
最近は銀行からお金を借りやすくなっているとはいいますが、実際には審査結果として不承認、つまり住宅ローンを貸せませんと言われる方の割合も増えてきております。
みなさんの中にも知らず知らずに他のローンを借りていたり、滞納の状況になっている方がいらっしゃるかもしれません。
代表的なものとしては、クレジットカードのキャッシングだったり携帯電話の機種代の分割払があります。
リボ払いもその一例です。
使っていないクレジットカード類は整理をしておくといいです。
また引越しのタイミング等で郵送の処理がうまくできていないと、口座引落ではない公共料金等の支払の場合、通知自体が目にとまらず支払が遅れてしまうということもございます。
転職に伴い、給与振込先がかわったことでも見落としてしまう場合があります。
販売をしている私たちも自分のローンが通るかどうかはすごく不安になります。
様々な情報をもっていても最終の判断を行うのは不動産の担当者ではなく、銀行ひいては保証会社になります。
その為、いかに大丈夫と思っていても知らず知らずのうちに落とし穴にはまっていることがありますのでご注意下さい。
旅行や長期外出をしていたことがあるなどで請求がそのときに重なっていると、見落としていることもありますので今一度振り返りをしていただくことをおすすめ致します。
そして、事前審査に取り掛かる前に確認をとっておくべき項目があります。
それが住宅ローンの年払いと年収の関係です。
現在の年収に対する住宅ローンの支払(予定額)が何割になるのかを知っておく必要があります。
この比率が銀行の基準以内に収まっていないと住宅ローンの希望額を借りることはできません。
多くの場合「30%以内や35%以内が比率内です」というお話があります。
わかりやすい数字でいきますと年収300万円の方は90万円以内の年払になれば住宅ローンを組むことができる(融資をうけることができる)ことになります。
具体的には、借りる予定の銀行ごとに比率も異なってきますので詳しくは担当スタッフにご確認ください。
年収の何倍までの住宅ローンが組めるかという質問もありますが、目安としては年収の七倍がラインとなります。
どのタイミングで審査はしていただいてもいいですが、基本的には審査が通らない方は契約ができません。
契約はできたとしても審査が通らないとお引渡しができません。
そのため通るから大丈夫と過信はせずしっかりと根拠をもって大丈夫の状態にしておくことが購入の検討するうえでとても大切なポイントになります。
無理のない返済計画をたてることもとても大切になりますので詳細についてはご相談下さい。
お力添えをさせていただきます。